4.282016
全部完璧にやろうとしないでいい。その時々の自分を大切にしよう

↑インディゴへのメッセージを込めた紙芝居をやったときの写真^^(記事とは関係ありません)
いろんなこと、
全部、
完璧にやろうとしないでいい。
完璧にできなくていい。
だって「完璧」なんてものは、
幻想だからね。
一つの「もの」として完璧なんてものは、
存在しない。
やろうと思ってて、
途中で止まっているもの、
投げ出しているものは、
そのままでいい。
過去に囚われないで。
できなかったことは、
仕方ないもの。
出せなかったものは、
それはそれでいい。
もう、気分が乗ってないのに、
完璧にやろうとするから、
最後までやろうとするから、
疲れてしまう。
動き出すパワーがなくなってしまう。
それよりも今、
やりたいことに集中する。
今、まだそれをやりたいのなら、
やったらいい。
違うことがやりたいのなら、
それをやったらいい。、
もっと良い方法があると思うなら、
それを試せばいい。
いろいろなことがあるけれど、
全ては、
「大きな完璧の流れ」の中で進んでいる。
それを信じていれば、
自分が何かをやり忘れていたり、
見逃していたり、
もったいないことをしていたり
といったことは、ありえない。
全部、
起こるべくして起こり、
起こらなかったことは
もともと起こらないことなのだから。
子のことを、
その通りだと
ちゃんとわかっていれば、
昨日言っていたことと、
今日言っていること、
やっていることが、
全く違うことであっても
構わないのだ。
そんなことは、重要ではない。
大切なのは、
その時の気持ち、
感じかたのほう。
その時の自分を
大事にしてあげることだ。
もりも *今日、降りてきたメッセージ*
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。